魚種別最適生育環境: Real Fish
〓 エンゼル・フィッシュ 〓
【学名】
Pterophyllum scalare var
成魚
稚魚
【分類】
シクリッド科
【分布】
改良品種
【体長】
12〜15cm
Temp/℃
24.0〜28.0
pH
5.5〜7.5
GH
3.5〜12.0
CO2(mg/l)
0.0〜
20
HNO3(mg/l)
0.0〜5.0
NH3(mg/l)
0.0〜2.0
Cl(mg/l)
0.0〜0.2
成魚になる日齢
180
繁殖可能日齢
365
健康度低下開始日齢
1460
雌の繁殖周期
36
産卵数
15〜
36
孵化日数
3.0
最大孵化率(%)
33
喧嘩開始日齢
401
エンゼルフィッシュの改良品種で、全身が斑模様の魚です。個体によっては頭の部分だけが朱色に色付きます。
水質や繁殖など、殆どエンゼルフィッシュと変わりません。子守り機能・喧嘩機能もちゃんと付いています。
さらにブリーディングさせ方によって、体色や模様、レッドトップの有無などが変わります。
体色
体表色素を決定する遺伝形質には、シルバーになる優勢遺伝子Aと、ゴールデンになる劣勢遺伝子aがあります。aとaが組み合わさって 劣勢ホモになった場合のみ、表現型がゴールデンになります。
A
a
A
ノーマル (AA)
ノーマル (Aa)
a
ノーマル (Aa)
ゴールデン(aa)
体の模様
マーブルエンゼルの特徴とも言える 黒い斑模様は、その体表に占める割合で大きく5段階に分かれます。
これをを決めるのは 同一遺伝子上にある5種類の形質で、 m
0
〜m
4
の5種類があります。この数字が大きければ大きいほど、斑模様の入り方が強くなっていきます。
この遺伝形質の間には、互いに優性−劣性の関係が存在し、m
4
が最も優性、m
0
が最も劣性で、優劣の関係を不等号(>)を使って表すと、
m
4
> m
3
> m
2
> m
1
> m
0
ということになります。
二親から受け継いだ2つの遺伝形質の組み合わせのうち、大きい数字の方が優先されて斑模様の入り具合が決定されます。
♀親から遺伝
m
0
m
1
m
2
m
3
m
4
♂
親
か
ら
遺
伝
m
0
0
1
2
3
4
m
1
1
1
2
3
4
m
2
2
2
2
3
4
m
3
3
3
3
3
4
m
4
4
4
4
4
4
レッドトップ
頭の部分の赤色を作り出す遺伝子は 1 つです。
この遺伝子は 1〜100 までのレベルを持っており、個体の表現型は、二親から受け継いだ遺伝レベルの合計値によって 3 段階に分かれます。
レベルの合計値
0〜100
100〜150
150〜200
表現型
ノーマル
淡赤色
濃赤色
AQUAZONE MEKASIA / (C)OPeNBooK9003inc. All Rights Reserved.
AQUAZONE 及び MEKASIAは、
株式会社 OPeNBooK9003
の商標及び登録商標です。
AQUAZONEに関する画像 その他の著作権は、総てオープンブック9003株式会社に帰属します。
[
BACK
] [
TOP
]
E-mail:
s_head@sannet.ne.jp